
【リメイク】結婚式でいただいたご祝儀袋を素敵なアイテムに!
結婚式でいただく、ご祝儀袋。
ゲストからの気持ちがこもっているご祝儀袋はなかなか捨てられず、保管している卒花さんも多いのではないでしょうか。
せっかくいただいたご祝儀袋を、大事にしまっておくだけではもったいない!
思いのこもったご祝儀袋をリメイクして、素敵なアイテムに生まれ変わらせてみませんか。
ご祝儀袋リメイク
今回は、卒花さんの『ご祝儀袋リメイク』を集めてみました。
結婚式でいただいた、可愛いご祝儀袋を素敵なアイテムに変身させてみてください。
#ご祝儀袋リメイク
▸▹水引きアート◃◂
この投稿をInstagramで見る
𝙰𝚈𝙰(@0124.gama)さん
ご祝儀袋の水引きだけを取り外して、フレームに貼って飾る「水引きボード」です。
青から赤へのグラデーションが綺麗ですね°˖✧
完成したものは玄関に飾られているそうです。
結婚式の写真と水引きで、思い出をダブルで思い出せる素敵なアイデアですよね◎
この投稿をInstagramで見る
daisy(@s_s_6.22)さん
お花の水引きを中心に立体的にまとめれば、可愛い「水引きブーケ」の出来上がり❀
お花も所々に入れられていて、より華やかになっています!
背面もご祝儀袋を使い、真っ白に。
水引きをブーケにするなんて、画期的なアイデアですよね◎
▸▹アートボード◃◂
この投稿をInstagramで見る
𝕊𝔸𝕂𝕀(@saki_wedding2020)さん
ご祝儀袋を正方形に切って、立体的な菱形(三角形が2つあるよな形)に折り、フレームに飾られています。
周りは白に統一され、中心部分は赤から青へのグラデーションになっていて、とても綺麗です°˖✧
ワンポイントに水引きがあるのも◎
色が付いているご祝儀袋でハートの形など、自分好みのデザインにしたり、同じ系統の色を集めて飾ったりするのもいいですね!
まとめ
ゲストからいただいたご祝儀袋を処分するのは、申し訳ない気持ちになりますが、こうやって一部分をリメイクすると、ゲストからの気持ちがこもった宝物になりますよね。
他にも、「箸袋」や「ポチ袋」、「箸置き」、「水引きリース」など、さまざまなアレンジ方法があります。
作った後は新居に飾って、いつでも結婚式の幸せな気持ちが思い出せたら素敵ですね°˖✧
結婚式のあとの楽しみとして、ご祝儀袋リメイクに挑戦してみてくださいね!
Instagramは投稿者様に許可をいただいて掲載しております。
ライター:キャプテン・ガオ