
夏到来!!子どもの暑さ対策どうする?
こんにちは。
東北北部はまもなくのようですが、それ以外の地域ではあっという間に梅雨が明け、夏になりましたね。
特に今年の夏は例年より暑いとのことで、大人より平熱が高く、体温調節機能が未発達な子どもには特にしっかりと暑さ対策をしなければなりません。
今回は、大事なお子様を暑さから守る対策をいくつかご紹介します。
とにかく水分補給!!
当たり前ではありますが、大変重要なことです。言葉が話せない赤ちゃんは「喉乾いた~」ということもできないので、時間を決めてこまめに水分補給をさせましょう。もちろん、話せる子にも同じです。
スポーツドリンクも少々の塩分が入っていてよいのですが、糖分が多いので、頻繁に飲ませるのは麦茶や水がベストかと思います。
余談ですが、我が家の1歳息子は基本的に水分が嫌いなようで頭を抱えていましたが、ストローではなくコップで飲ませるとガブガブ飲んでくれることに最近気づきました。笑
【楽天市場】和光堂 元気っち むぎ茶 125ml紙パック×18本入
冷感グッズの上手な活用
今は様々な冷感グッズがありますよね。ここでは全てご紹介できないくらいです。
個人的に使ってみてよかったな、と思ったのは
・ベビーカーの冷感シート
接触冷感タイプや保冷剤をいれるタイプなど様々です。
商品によっては、チャイルドシートにも併用できるものもあります。
ベビーカーもチャイルドシートも背中に接している面積が非常に多く、特に暑くなりやすいので、1つあると便利です。
【Amazon】DORACO ひんやり ベビーカーシート 保冷剤付き
・ベビーカー用の小型扇風機
またベビーカー用かい!という感じですが、こちらも重宝しています。ベビーカーにつける用で作られているものであれば、子どもの指が入らない仕様になっているとは思いますが、選ぶ際には本当に安全か、注視する必要があります。
なお、これを設置する時に気を付けたいのが、「風が温風ではないか」です。その日の環境やつけ方によっては温風を子どもに送ってしまう可能性もございますので、ご注意ください!
【Amazon】ベビーホッパー ベビーカー&ベビーキャリア用ポータブル扇風機
【楽天市場】ベビーホッパー ベビーカー&ベビーキャリア用 ポータブル 扇風機
・冷感タオル
中には大人も使えるものもあります。冷やして首に巻いてあげるだけですぐ涼しくなります。
【Amazon】子供用 クールタオル 冷却タオル シロクマ ブルー 16cm×90cm 2枚組セット
こまめな着替えを。涼しい服装に。
暑さ対策とは少し異なるかもしれませんが、汗をかいてそのままにしてしまうと汗が冷えて風邪をひいてしまったり、汗疹の原因にもなってしまいます。
外出時に汗をかきそうなときは必ず着替えを持っていきましょう。もちろん帽子、日焼け止めも忘れずに。
室内など涼しい場所で遊ぶ
子どもは公園など外で遊ぶのが大好きです。が、あまりにも暑いと外へ出るのももはや危険です。暑い日では、公園の滑り台も約70度くらいまで上がってしまうようです。
そういう時は、外遊びではなく室内で遊ぶということも検討されてはいかがでしょうか。このご時世ではコロナも気になるところではありますが、対策をしたうえで、水族館や〇〇博物館、室内の遊具があるところ等へお出かけしてもよいかもしれません。
まとめ
本当に毎日暑いですよね…。筆者も毎朝保育園へ子供たちを送るだけで汗だくになっています。
ですが、海やプール、屋外イベントなど外で様々なことを楽しめるのも夏ならではです。子どもはもちろん、親も暑さ対策を入念にし、楽しくて安全な夏にしたいですね。
ライター:事件多めの秘境トラベラー