ベビー・キッズ

≪1歳児ママ ブログ≫初めての子連れ海外旅行記inフィジー ④

こんにちは。事件多めの秘境トラベラーです!
他の記事は何回かしれっと更新しておりましたが、去年の2月に第2子を出産し5月より育休より戻ってまいりました。
現在、上の子は3歳、下の子は1歳です。
毎日仕事と母業でバタバタで、上の子だけの頃の記憶が怪しいところではございますが…
子連れフィジー旅行の続きを書いていきます!

(2019年12月末~1月の旅行です。コロナ前ですので、お気を付けください。)

●前回のあらすじ
ホテルに到着し、海は少し怖がっていたようなので慣らすためにもプールを満喫。お部屋もいい感じ♪

前回の記事はコチラ

●2日目●

~まったりデー~

前日に到着し時差ボケもあったので、ゆったり起床しました。
朝食はビュッフェスタイルだったので、親の私達はたくさん食べ元気もりもり。
娘には持参した離乳食&食べられそうなものを。

朝食後は、再びホテルでまったり。
再びプールに入ったり、プールサイドのカフェ?でだらだらしたり。私は当時授乳中でしたので、お酒が飲めなかったのが今も心残りです。笑
プールでは、同じく8ヶ月の赤ちゃん連れのオーストラリア人のご家族と仲良くなり、娘初めての国際交流?もしました。

この日はひたすらホテル内でまったりすると決めていたのですが、今までの夫婦の旅行からすると、そんなことは考えられませんでした。
元々アクティブな私達は「できる限り色々まわってみたい!」「ワクワクを優先!」というタイプでしたが、赤ちゃん連れとなると話は別です。
何もせずまったりする贅沢を身に染みて感じることができたのも娘のおかげです♪

~フィジーの方のやさしさ~

そして、話では聞いていたものの、フィジーの方は本当に子どもにやさしい!!!!
皆さん笑顔で話しかけてくれ、日本では考えられないくらいフレンドリーです。
(こんなフレンドリーな国にコロナ前に訪れることができてよかったです。コロナ禍の今はどんな感じなのだろうか…)

 

1番驚いたのは、レストランにて、娘が泣き出し騒がしくしてしまっていた時のことです。
「I’m sorry…」と謝る私達に向かって

「全然いいのよ!当たり前よ!
私が見ててあげるからゆっくり食べてね!(英語)」

そんなことありますか!!!!?涙

(もちろん全ての方がそうではありませんが,)日本では「うるさいなー」という目で見られたり、見て見ぬふりをしたり。
旅行から2年半経っておりますが、このことは鮮明に覚えております。
実際に見てていただくのは少し不安もありましたが、何よりその気持ちが非常に嬉しかったです。

フィジーの方の優しさに触れ、すっかりフィジーの虜になった私達。
翌日はよりきれいな海を求め、離島「マラマラ島」へお出かけです♪

 

次回④へ続きます!
(今度はそんなに間を空けないようにします…!)

 

ライター:事件多めの秘境トラベラー