おでかけ・旅行

出身スタッフもまた訪れたい!富山県東部の観光スポット

子どものころは、田舎で何もないと感じていた故郷、富山県。
故郷を離れてみて、富山の景色の綺麗さにやっと気づくことが出来ました。
そんな富山出身の筆者が子供のころに行き、大自然を満喫しにもう一度行きたいスポットをご紹介します。

黒部峡谷トロッコ電車

まず、黒部峡谷は、長さ86km、山頂と谷底の高低差3000mを流れる黒部川に切り立ち、長い年月の浸食作用によって日本一深いと言われるV字峡谷を形成する大峡谷です。
黒部峡谷は、大正時代に入るまでは開拓が進んでおらず人を寄せつけない秘境の地でしたが、電源開発によって奥地まで入れるようになりました。

 

現在は日本三大渓谷・日本の秘境100選にも選ばれており、黒部峡谷トロッコ電車の愛称で山岳観光地として親しまれています。

春には、新緑の緑や万年雪、夏には全国名水百選にも選ばれている黒部川でのアクティビティ、秋には紅葉巡りと春から秋にかけて大自然を感じることが出来ます。
一年を通して解けない万年雪はなかなか見ることが出来ない、ここならではの景色!

そんな黒部峡谷へはトロッコ電車で行くことができます。

富山県黒部市の宇奈月駅から欅平駅までを黒部川に沿って走る黒部峡谷トロッコ電車。全長20kmを片道約1時間20分で結んでいます。

トロッコ電車の客車は、2タイプ
・普通客車(オープン型)
・リラックス客車(窓付)
があります。

筆者のおすすめは普通客車!窓なし客車のため開放感抜群で、全身で大自然を感じることが出来ます。

夏でも30℃を超えない避暑地で、向かう途中のトンネルはより冷えますので厚手の服装を持っていくのが吉◎

冬は深い雪のため、運航していないのでご注意ください。

 

今年は5/26(木)から 宇奈月~終点の欅平駅までの全線開通が決定しており、すでに運行されています。
2024年には現在の最終地点である欅平駅から、工事ルートとして整備され一般の方は踏み入れることができなかった黒部ダムまでのルートが一般開放されるようです!

気になる方は、check✓してみてください!
https://unazuki-kurobedam-route.jp/

 

名称:黒部峡谷トロッコ電車
住所:〒938-0283 富山県黒部市黒部峡谷口11
マップ:
アクセス方法:最寄り駅 黒部宇奈月温泉駅から車で約25分
電話番号: 0765-62-1011
公式ホームページ:黒部峡谷鉄道トロッコ電車≪公式ページ≫~エメラルドグリーンの絶景を~│黒部峡谷鉄道トロッコ電車 (kurotetu.co.jp)

宇奈月温泉

先ほどご紹介した黒部峡谷トロッコ電車の出発地、宇奈月には温泉があります。
黒部峡谷を一日かけて満喫した後は、宇奈月温泉で疲れをとってはいかがでしょうか。

 

宇奈月温泉の効能・・・リウマチ、運動器障害、神経症など

宇奈月温泉は、無色透明の弱アルカリ性単純泉。
昔からお肌にやさしい「美肌の湯」と言われており、お肌が「つべつべ」に。
時間がなく温泉に浸かることが難しい方でも、足湯が点在しているので足湯で宇奈月の温泉を堪能してみてください◎

 

こじんまりした温泉地ですが、どこかホッとする温泉街。
宇奈月の名水で作られた「宇奈月ビール」もあるので、食べ飲みしながらぐるっと巡ってみるのも楽しいですね。

 

名称:宇奈月温泉
住所:〒938-0282 富山県黒部市宇奈月温泉330-41(宇奈月温泉旅館協同組合)
マップ:
アクセス方法:最寄り駅 黒部宇奈月温泉駅から車で約25分
電話番号:0765-62-1021
公式ホームページ:https://www.unazuki-onsen.com/

富山で大自然を満喫しよう!

2015年に北陸新幹線が開通し、足を運びやすくなった富山県。
宇奈月温泉までは、正直アクセスが良いとは言い難いですが、行ってみる価値はあり!
大自然を体験しに行ってみてください!

ライター:お出汁とひろし/エディター:ウルトラマンhacchi