
日本三名泉の1つ!草津温泉で心も体も満足しよう
古くから、たくさんの人々の心や身体を癒し続けてきた名湯・草津温泉。関東からドライブでいける温泉地として、人気ですね。
今回は、そんな草津温泉の効能からおすすめスポット・おすすめグルメをご紹介します。
草津温泉の泉質・効能
日本一の自然湧出量を誇る「草津温泉」。観光経済新聞社「にっぽんの温泉100選」にて不動の17年連続で第1位を獲得しています。
まずは、そんな人気のある草津温泉の泉質・効能をチェックしましょう✓
泉質
塩化物泉・・・汗の蒸発を抑える効果があるため、湯上り後も暖かく保温効果があり湯冷めもしにくくなります。
硫酸塩泉・・・硫酸の血管を広げる働きで、高血圧や動脈硬化を緩和してくれます。
酸性泉・・・高い殺菌効果と美肌効果があります。
硫黄泉・・・毛細血管や冠状動脈を拡張させる働きがあるため、慢性気管支炎や動脈硬化症に効きます。
硫黄の香りがわかるほど高濃度だと言われています。
そのため、衣類が変色したり、変質したりすることがあるそう。変色等、気になる方は汚れてもいい洋服をご準備される等、予めご注意くださいね。
「熱乃湯」での湯もみはマストで
草津温泉に行った際、マストで訪れてほしい場所といえば草津のシンボル「熱乃湯」。「熱乃湯」にて湯もみと踊りショーを見ましょう。
湯もみとは、草津に江戸時代から伝わる伝統的で独特な入浴法です。「熱乃湯」では、そんな湯もみをショーとして毎日公演しています。
午前の部(9:30、10:00、10:30)、午後の部(15:30、16:00、16:30)の計6回公演があり、30分の公演ですが湯もみにしっかり魅了されました。
筆者は15:30ごろ「熱乃湯」に到着し、タイミングよく16:00の公演に入ることができましたが、その数分後には16:00の回のチケット販売の終了アナウンスがありました。早めの行動をおすすめします。
公式HPでは、湯もみショーをお得に見られる割引券も。
事前に確認してみてください!
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、湯もみの「お客様体験コーナー」、男性が湯もみを行う「ゆもみくんショー」も当面の間休止しています。
湯けむり亭足湯で休憩を
湯畑の足湯スポット「湯けむり亭足湯」で気軽に温泉を体験できます。足湯に浸かった後の、足の軽さには驚きです!
「湯けむり亭足湯」の目先にある、「ちちや」で温泉まんじゅうを購入しましょう!
昔ながらのまんじゅうは懐かしい味の茶まんじゅうと、「ちちや」オリジナルの2色あんまんじゅうの2種類。
おまんじゅうを求め、列ができているほどの人気店でした!2つ購入して半分ずつ食べるのもおススメです◎
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津
マップ:
アクセス方法:東京駅から電車、高速バスを利用して約3時間
公式ホームページ:https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/
草津温泉を満喫しよう!
草津温泉はコンパクトな温泉街の為、1泊2日で十分楽しめました。
夜の湯畑はライトアップがされており、とてもロマンチックな空間です。昼間とまた違った雰囲気を見せてくれ、一日を通して楽しむことができます。
東京からなら約3時間で行ける草津。ぜひ行ってみてください!
ライター:お出汁とひろし/エディター:雪山虎子