
飛行機内に持ち込みたい便利グッズ8選
今回は海外旅行を前提に便利アイテムをご紹介します!
もちろん、国内線を利用の際にも当てはまるものが多数ありますので、ぜひ参考にしてみてください。
飲料水
飛行機に乗った際に感じたことがあるかと思いますが、機内はかなり乾燥しています。航空会社によっては機内サービスで飲み物提供をしてくれますが、何度も客室乗務員を呼ぶのは気が引ける…。
そんなことにならないために、事前にペットボトル1本の水分を用意しておくことをおすすめします。
ただし、100ml以上の液体物は保安検査場で廃棄されてしまうので、手荷物検査後に購入・飛行機内で飲み切る事を前提に準備しましょう。
乾燥対策グッズ
上記と同様の理由から、乾燥対策を徹底すると機内での過ごしやすさが大きく変わります。喉の乾燥を防ぐために飴やホットマスク、顔や体の乾燥を防ぐ保湿クリームが重宝されます。
うるおいマスク
【amazon】めぐりズム 蒸気でホットうるおいマスク 無香料 3枚入 ウィルス飛沫ガードフィルター
【楽天市場】めぐりズム めぐりズム蒸気でホットうるおいマスク ラベンダーミントの香り 3枚|生活用品 健康・ビューティー・ヘルスケア 医療衛生用品 衛生用品・マスク
ハンドクリーム
【Amazon】ジョンソンボディケア リフレッシュジェル (サマーフローラル) ボディジェル [清々しいサマーフローラルの香り] ニオイケア 100mL
【楽天市場】ジョンソンボディケア リフレッシュジェル サマーフローラル(100ml)
日頃スキンケアとして利用しているものを持参するのもいいでしょう。
ただし、液体物を持ち込む際は100ml以下の容器に詰め替えが必要です。
安眠グッズ
ハワイのような深夜発の長時間フライトとなると、時差ボケ防止の意味も含めて機内での睡眠は必須となります。いつでもどこでも寝られる方は問題ありませんが、環境の変化に敏感な方は機内で睡眠がとれない場合もあります。
そんな方は、光を遮りつつリラックス効果も期待できるホットアイマスク、周りの騒音を遮る耳栓、首の負担を和らげるネックピローを利用してみましょう。
ホットアイマスク
【Amazon】めぐりズム蒸気でホットアイマスク 完熟ゆず 12枚入
【楽天市場】めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り(12枚入)【めぐりズム】
耳栓
ネックピロー
【Amazon】Cabeau Evolution クラシック低反発素材 トラベルネックピロー Graphite TPCL3044
【楽天市場】寝心地に自信あり!手押し ポンプ式 エアーネックピロー ネックピロー ポーチ付き
防寒対策グッズ
機内は乾燥だけでなく、かなり冷えることも考えられます。常夏の国へ旅行する際は、薄着・サンダル等で機内へ搭乗する方も多いですが、上着・靴下の持ち込みも忘れずに!私自身、機内が寒くて凍えた経験が何度もあります…。
そのため、真夏の服装の上にショールカーディガン・もこもこの靴下を機内で着用し、到着したらすぐにバッグに片づけるようにしています。
こちらは内側がもこもこ素材なので、表裏を使い分けられ、ひざ掛けにもなるのでとても便利です。柄も多く、ファッション性も兼ね合わせているため、通常のショールより幅広い使い方ができますね。
寝不足の原因にもなりますので、必ず防寒対策グッズは持ち込みましょう。
着るブランケット
持ち運びスリッパ
長時間のフライトが必須となる海外旅行は、渡航先によっては10時間以上かかることも。
長時間同じ場所に座っているだけでも苦になる方も多いのではないでしょうか。そのため、機内ではできるだけ楽な格好で過ごしたいですよね。
スニーカーやパンプスで搭乗される方は、持ち運びのスリッパや動きやすいサンダル等を持ち込み、機内でご利用ください。渡航先のホテルでも重宝します!小さくたたんで収納できるものは、コンパクトで便利です。
【楽天市場】携帯スリッパ ルームシューズ 折りたたみ スリッパ 携帯用 室内履き 上履き おしゃれ かかと付き ポーチ付き レディース 春夏 秋冬 旅行用 持ち運び かわいい 安い 人気
歯磨きセット
機内持ち込み荷物で忘れがちな歯磨きセット。
長時間フライトでは、食事が提供されることもあるので睡眠前・起きてからの歯磨きができないと困りますよね。
機内のトイレは、手を洗う場所もかなり狭いので、コップ付きの歯磨きセットだとより便利です。
【Amazon】貝印 携帯用コップ付きハブラシセット KQ1352
歯磨きセットを持っている方は、携帯コップを買い足すだけでもいいですね。ケース付きなので衛生的です。
【Amazon】マーナ(MARNA) たためる携帯うがいコップ ケース付 ライトブルー W594LB
【楽天市場】マーナ(MARNA) たためる携帯うがいコップ ケース付 ライトブルー
まとめ
ご紹介したグッズは必ず必要なものではありませんが、私が失敗した経験や気づいた点からまとめてみました。
旅行の第一歩である機内ライフが快適であれば、到着後の身体の疲れはかなり軽減されるはずです。
ぜひ参考にしてみてください。
ライター:京のなおみ/エディター:ウルトラマンhacchi