住まい

新生活の常識!敷金・礼金ってそもそも何?安くなる?

新生活を始める時、不動産に足を運ぶとよく耳にする言葉、敷金・礼金。

聞いたことはあるけど、そもそもどういう意味なの?となる方は多いのではないでしょうか。

今回は住まいの一番はじめの疑問を解消させていただきます!

敷金礼金とは

敷金礼金

敷金

敷金とは、退去の際の原状回復のための修理費や、万一家賃を滞納してしまった場合を考え、担保として先に預けておくお金のことです。

ですので、退去時に清掃修理費などを差し引いた後、余った金額は戻ってくるお金となります!

礼金

その名の通り、大家さんに対してお礼の意味合いで支払うお金のことです。

敷金と違って、こちらは戻ってくることはありません…。

相場金額

地域にもよりますが、基本的には敷金・礼金ともに、家賃1か月分が多いです。

例えば、新築は2か月分といった物件もございます。

敷金・礼金は無しがいい?

敷金礼金

物件によっては敷金・礼金ゼロの物件もあります!初期費用を大幅に抑えられるのはすごく助かりますよね。

ただ、その分少し特徴があります。

敷金ゼロ

先述した通り、敷金は原状回復のためのお金。
敷金がゼロということは、その分退去時にクリーニング費用などが発生してしまうケースがほとんどです。

支払いのタイミングの違いとも考えられますので、退去時に見落としていた費用がないように事前に支払っておきたいという方は多くいらっしゃいます。

礼金ゼロ

こちらは返ってくるお金ではないので支払いがゼロなのは嬉しいですね。

礼金がゼロになる理由は、例えば日当たりや風通しが悪い物件であったり、隣人に問題があることや空室となってしまっているのを早めに脱するために大家さんが礼金をゼロにする場合などもあります。

私も礼金ゼロの物件を選びましたが、北向きの窓で日当たりはあまりいい方ではありませんでした。

まとめ

新生活の第一歩目、費用面の意味合いなどは理解しておいて損はありません!

敷金・礼金ゼロ物件も一概に全てデメリットがあるわけではありませんので、不動産に行かれる際はぜひ色々尋ねてみてください。

 

ライター:レッド・ブル太郎