
お部屋の印象を変えるカーテン選び
年も明け、2023年になりましたね。
気分をかえて模様替えをしようと考えている方も多いのではないでしょうか。
ただ、模様替えもなかなか大変!
そんな時は、カーテンを一新してみてはいかがでしょうか。
今回は、カーテン選びを特集してみました。
これから引越しをされる方も参考にしてみてください。
ナチュラルカラーのカーテン
お部屋のインテリアになじむホワイトやベージュ―のナチュラルカラーのカーテン
ホワイトカラーでナチュラルテイストのお部屋にもマッチしています。
優しい色味でリビングも落ち着いた雰囲気になりますね。
ホワイト系のカラーは
清潔で明るい印象を与えるカラー。お部屋を広く感じることができます。
オフホワイトは、リビングなどにもおすすめです。
ベージュなども汚れも目立ちにくいため、人気のカラーです。
ベージュ系、ブラウン系カラーは
土や木をイメージさせるカラーで安心感やリラックス効果があると言われています。
他の色とも合わせやすく、どんなインテリアにもマッチし、飽きにくいカラーのため、
おすすめです。
モノトーンのカーテン
ホワイトのインテリアのアクセントになるグレーカラーのカーテン
お部屋にも統一感があり、とてもおしゃれですね。
グレー系のカラーは上品な印象を与えるカラー。同じグレーでも色の深さによって、印象を変えることもできるので、お部屋にマッチしやすいカラーです。
カラーカーテン
好みの色のカーテンは、来客に見られない寝室につけるがおすすめです。
寝具と合わせると、お部屋に統一感がでます。
色による心理効果
カラーカーテンを選ぶ際、色によって与える心理効果も異なるので、
参考にしてみてください。
○ピンク系
心身を落ち着かせたり、血行を良くしたりする効果があるといわれているカラー。
ストレッチをする場所やリラックスしたい空間にはおすすめです。
○オレンジ・イエロー系
オレンジは喜びや幸福感、イエロー系は元気さといったポジティブな
印象を与えてくれるカラーといわれています。
明るい印象にしたいお部屋のカーテンにおすすめです。
○グリーン系
森や木など自然を連想させる色で、安心感・安定感をいった印象を与えてくれるカラーです。
リラックス効果も高いといわれています。身体を休めたり、リラックスしたり落ち着きたい場所のカーテンにおすすめです。
○ブルー系
集中力を高めたり、気持ちを落ち着かせたりする効果があるといわれているカラーです。
勉強部屋や書斎、寝室におすすめです。
○ブラック系
高級感、重厚感のあるカラー。集中したい場所におすすめです。
外の光が入りにくく、大きな窓のカーテンに使用すると閉塞感があるため、
小窓などに使用するのがおすすめです。
カーテンを変えて気分転換を。
壁の色や家具に合わせてカーテンを選ぶと、
お部屋の雰囲気に合ったカーテンをお選びいただけます。
カーテンの色で、お部屋のイメージが変わりますので、
気分を変えたいときはぜひ試してみてくださいね。
Instagramは投稿者様に許可をいただいて掲載しております。