
梅雨を乗り切ろう!あじさいキッズコーデで爽やかに
6月に入りそろそろ本州でも梅雨入りが近づいてきましたよね。
梅雨と聞くとじめじめとした感じをイメージするかもしれませんが、そんな梅雨の時期に見ごろを迎えるのが、あじさいです!
あじさいの色鮮やかな雰囲気を楽しみながら、梅雨を乗り切りませんか?
お揃いコーデ
この投稿をInstagramで見る
まず1つ目がこちらのお揃いコーデです。
オーバーオールの青と傘の赤色があじさいの青や紫に映えますよね。
梅雨の時期も気温が高くなるので、帽子があると熱中症対策にもなります。
また雨でなくても傘を持つだけで、一気に雨の雰囲気を演出でき写真映えもします!
ワンピースコーデ
この投稿をInstagramで見る
梅雨の時期は湿気でじめじめしがちで、予想より気温が高いように感じるときがあります。
そのため女の子であれば、ワンピース1枚をさらっと着るのが、暑さ対策もできていいですね!
また晴れの日でも傘を持つことで、日焼け対策にもなり、お子様もいつもと違う雰囲気を味わえます!
おすすめスポット
下田公園(静岡県下田市)
下田市街地や下田港を見下ろす小高い丘の上にある自然公園で、園内は散歩コースとして地元でも親しまれています。日本一ともいわれる広大な敷地を埋め尽くす約15万株のあじさいは、見ると圧倒されます。
住所:〒415-0023 静岡県下田市三丁目3−1174
マップ:
アクセス方法:新東名高速道路長泉沼津ICより約1時間40分
公式ホームページ:特集「下田公園」 | 伊豆下田観光ガイド (shimoda-city.info)
柳谷観音 楊谷寺(京都府長岡京市)
この楊谷寺は、神社や寺院でお参りする前に手や口を清める『手水舎』を、花々で飾る「花手水(はなちょうず)」の先駆けと言われています。毎年6月上旬~7月上旬にかけて、「あじさいウィーク」が開催され、境内に京都最⼤規模の約5,000株のあじさいが咲き誇ります。また合わせて、境内の手水舎数か所があじさいで埋め尽くされます。
住所:〒617-0855 京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2
マップ:
アクセス方法:【電車】阪急京都線長岡天神駅よりタクシーで15分【車】京都縦貫道長岡京ICより10分
定休日:なし
営業時間:開門時間 9時〜17時(最終受付時間 16時30分)
電話番号:(075)956-0017(受付時間 午前9時~午後5時)
料金:高校生以下無料、拝観料500円、あじさいウィーク700円
公式ホームページ:京都 眼の観音様 ~柳谷観音 立願山楊谷寺~ (yanagidani.jp)
金山アジサイ園(福岡県糸田町)
金山工場用地の斜面を赤・青・水色・紫など色とりどりのあじさいが咲き誇ります。
10種以上のあじさいを見られるので、様々な発見のあるスポットです。
住所:〒822-1300 田川郡糸田町244番地 国道201号飯塚庄内田川バイパスの烏尾トンネル東交差点付近
マップ:
アクセス方法:①西鉄バス「関の山・中村美術館前」バス停から徒歩15分。
②八木山バイパス穂波東ICより30分。国道201号飯塚庄内田川バイパスの烏尾トンネル東交差点近く。(国道201号飯塚庄内田川バイパスの烏尾トンネル東交差点から烏尾峠に入ってすぐ)
電話番号:0947-26-4025 糸田町役場地域振興課
料金:無料
公式ホームページ:金山アジサイ園 | イベント情報 | 福岡県観光情報 クロスロードふくおか (crossroadfukuoka.jp)
あじさいを見に行こう
今回はあじさいを見に行くコーデとおすすめスポットをご紹介しました。
じめじめとした梅雨の時期はあじさいを見て、少し癒されませんか?
Instagramは投稿者様に許可をいただいて掲載しております。
ライター:ジョリーズWEST/エディター:雪山虎子