
迷ったらコレ!結婚祝いの相場とプレゼントについて知っておきたいこと
結婚祝いと一言で言ってもどれくらいの金額が妥当なのか、どのプレゼントが喜ばれるのか迷いますよね。
お渡しする相手との関係性などにもよって変わってきます。
今回は、結婚祝いの相場と喜ばれること間違いないプレゼントや相場をご紹介します。
現金でお渡しする場合
結婚祝いでは現金としてお渡しする場合とプレゼントとしてお渡しする場合と2パターンあります。
現金としてお渡しする場合の相場は結婚式に列席される場合はご祝儀でお渡しします。
兄弟・姉妹の場合3万~10万円、親族の場合は3万~5万円が相場です。
職場関係やご友人様の場合は2万~3万が相場となっています。
職場関係で自分が上司である場合、5万~10万円が一般的となっています。
プレゼントでお渡しする場合
プレゼントでお渡しする場合もいくつかのマナーがあります。
結婚祝いにNGな品物はさけるようにしましょう。
刃物などには縁起の悪い切れるという意味があるため避けた方が良いと言われています。また、赤ちゃん用品等の先走ったものもNGです。
相場よりも高価なプレゼントも避けましょう。
お相手に気を遣わせてしまうしまう可能性もあります。金額がわかりやすいものやハイブランドをお渡しする場合は注意してください。
結婚式の1~2ヶ月前にお渡しするのが一般的です。遅くとも1週間前にお渡しするようにしましょう。
もらって嬉しいあげて喜ばれるプレゼント
この投稿をInstagramで見る
りり⌇ ふたり暮らしを楽しむ様の投稿では実際にもらってうれしかったプレゼントを紹介しています。
高価なゴミ箱は自分で買うことも少ないので実用性もありもらったら嬉しいですよね!
オリジナルなものは二人で作る機会もなかなかないので結婚祝いのプレゼントにピッタリです♪
ひよ|おしゃれギフト情報•プレゼント紹介様はお渡しして喜ばれるギフトをご紹介しています。
空気清浄機などの家電もプレゼントでいただいたら嬉しいですよね!
お二人のことをよく知っていればその方に合わせたプレゼントも喜ばれること間違いなしです♪
まとめ
今回は結婚祝いについてご紹介させていただきました。
プレゼント選びは悩むことも多いと思いますがお二人のことを考えながら選ぶのも楽しいですよね♪
是非楽しみながら結婚祝いを選んでみてください!
Instagramは投稿者様に許可をいただいて掲載しております。
ライター:毎日ライフガード