暮らし・ライフプラン

今日からできる!電気代節約のためにする5つのこと

新生活が始まると様々な出費が増えますよね。
できる所はなるべく節約して無駄な出費を抑えましょう!
今日からできることも多いので是非実践してみてください。

家電のコンセントを抜く

電化製品には待機電力というものがあります。
経済産業省の調べによると、年間電力の内の約5.1%がこれにあたります。
待機電力をゼロにすることは難しいですが、まめに主電源をオフにすることで約20%削減。
機能に支障のない製品のコンセントを抜くことで約50%削減できます。

洗濯まとめるが入れすぎない

洗濯はなるべく許容量上限までまとめて洗うのがおすすめです。
電気代だけでなく水道代の節約に繋がりますが、許容量をこえてしまうと必要以上に電力を費やしてしまうので注意してください。

冷蔵庫に物を入れすぎない

冷蔵庫に中身を入れすぎたり、ドアの開閉回数が多かったりすると冷気の循環が悪くなり余計に電力を使ってしまいます。壁にくっつけて設置をすると熱がこもりやすくなり電力を多く使ってしまうので壁から少し離して設置すると良いでしょう。また、冷蔵庫の上に物を置くと放熱しにくくなり消費電力が増えるため何も置かないようにしましょう。

お風呂は時間を空けずに入る

入浴の際は時間を空けずに入ることで追い炊き等の沸かし直しがないだけでも節約になります。

電気代の支払い方法が節約になることも

料金の支払い方法によって節約になることもあります。契約している電力会社にもよりますが、Tポイントが付く会社やクレジットカードの支払いによってポイント還元が受けられることもあるので直接的な節約ではありませんがポイント還元として節約に繋がることもあります。

電気代を節約して賢く過ごそう

今回は一部ですが電気代の節約方法をご紹介しましたが、他にも様々な方法で電気代を節約することができます。私自身実践しています。小さいことからコツコツと積み重ねていくことが大切です。その積み重ねが大きな節約に繋がります。皆様、是非実践してみてください!

 

<参考サイト>
https://news.mynavi.jp/article/20200906-1246627/
https://temco-eco.jp/contents/fan_contents_03.html
https://tg-uchi.jp/topics/2606

ライター:毎日ライフガード