ウェディング

完璧結婚式準備リスト!両親への報告からハネムーンまで徹底紹介



結婚が決まったら、挙式・ハネムーンまで意外とあっという間。
「もっとゆっくり決めたらよかった」「じっくり考える時間が欲しかった」など、後悔する人も多いそうです。
まずはお二人で今後のスケジュールを決めましょう!

結婚式が決まったらすることリスト

結婚準備は最初が肝心です。まずは一通りのスケジュール感を知り、一つひとつしっかり打ち合わせをしましょう。

 

結婚が決まったらすること(1年前~6か月前)

親へ報告&お互いの親に挨拶
入籍日の相談
式場決定
招待客の想定
婚約記念品の購入

結婚式場が決まったらすること(約8か月~5か月前)

両家顔合わせ
親戚・会社関係・友人への結婚報告
衣装合わせ
結婚指輪購入
ハネムーンの打ち合わせ
二人の新居

結婚式の打ち合わせが始まったらすること(約5か月前~)

前撮り準備&撮影
招待客リストアップ
ブライダルエステ検討
新居のインテリア検討
ご家族の衣装合わせ

~結婚式までにすること

披露宴&挙式の最終打ち合わせ
二次会の検討&準備
結婚式直前の準備

新生活が始まったらすること

ライフプランの検討
出産準備
育児のあれこれ
子供たちのイベント

結婚が決まったらすること(1年前~6か月前)

 

親へ報告&お互いの親に挨拶

これから家族になるのは二人だけではありません。家族ぐるみでの関わりも、これまで以上に増えるでしょう。

この機会にご両親に会うのがはじめてという方も多いですが、第一印象は良いに越したことはありません。

きちんとした清楚な服装に手土産も忘れずに。事前にどんな話を振られても問題ないように、二人でゆっくり話し合っておきましょう。

入籍日の相談

いわゆる結婚記念日になる入籍日。二人の誕生日、バレンタインデー、11月22日(良い夫婦の日)、12月25日(クリスマス)、7月7日(七夕)など、語呂のいい日に合わせるカップルも多いそうです。

入籍日を二人で決めたら提出しなくてはいけないのが婚姻届。今はとても可愛い婚姻届もあるんです。記念に残る婚姻届を選んで見るのはいかがでしょうか。

式場決定

最高の挙式にするために大切なのが式場探し。アクセス・雰囲気・景色などが選ぶポイントになりますね。

お気に入りのホテルや近くの結婚式場のHPをチェックしたり、インスタで会場の写真を見てみたり……。

一番のおすすめは、気になる結婚式場のブライダルフェアに参加すること。

ブライダルフェアでは見学会や相談会だけでなく、試食会やハネムーン相談会なども一緒に行われており、各所のプロが待機しているので、結婚式関連の疑問がまとめて解決しちゃいます!

招待客の想定

式場が決まれば次は招待するお客様の想定に入ります。

仲の良い友人・先輩・後輩、職場の上司、お世話になった先生など……呼びたい方をリストアップしていくと、雪だるま式にどんどん増えていきます。

ただ会場のキャパシティや予算などを考えてしまうと、残念ながら全員を呼ぶことは大変難しいですよね。

二人で何人ずつ呼ぶのか、どんな方々まで呼ぶのか、二人でゆっくり話し合いましょう。

婚約記念品の購入

少し前までは婚約記念品=「エンゲージリング」と呼ばれる指輪が主流でしたが、Instagramなどを見てみると「婚約指輪は付けられる時間が短い」「指輪は1つだけで十分」と言った意見が多く、どうやら今は違うようです。

そこで婚約記念品に選ばれるのが腕時計やブレスレットなど。普段から身につけていられる上に、結婚指輪を付けてもさらに付け続けていられるものが人気のようです。

▲目次に戻る

結婚式場が決まったらすること(約8か月~5か月前)

 

両家顔合わせ

結婚式場も挙式日も決まったら、いよいよ両家顔合わせ。豪華な会食をするイメージもありますが、今はご時世もあり時間も短縮して行うカップルが多いようです。

記事には、両家の顔合わせについて体験談を含めた詳しいことが書いてありますので、ぜひ一読ください。

この時期に一緒に「育ててくれたご両親へ子育て卒業式を。」も行ってみるのはいかがでしょうか。

親戚・会社関係・友人への結婚報告

式場も決まったら大体キャパシティが把握できる頃。列席頂く方の都合もあるため、早めの連絡がおすすめです。

ちなみに列席して欲しい、大切な友人への報告ですが、LINEなどのメッセージまたは電話でのやり取りが一番だそう。

間違ってもSNSで不特定多数の方への報告と一緒にしないよう気を付けてくださいね。

衣装合わせ

挙式に大切な衣装選び。たくさん写真を撮ったり、思い出を動画に残したり……。とびっきり素敵な思い出になるように、慎重に選びたいですよね。

幸せバトンカテゴリー」では、先輩花嫁さんがお譲りするウェディングアイテムをご紹介しています!

ドレスを選ぶときに参考にして欲しいのが「結婚式用語まとめ~ウェディングドレス選び編~」。これらの用語を把握して衣装を選んでいきましょう。

結婚指輪購入

この先長く身に着ける結婚指輪。二人で付けられる納得のいくデザインを選びたいですよね。

有名なジュエリーショップのものから、一点ものまで、たくさんの指輪があります。これからの準備でさらに忙しくなっていくため、ゆっくり選びたい方はぜひ早めに検討しておきましょう。

ハネムーンの打ち合わせ

一生に一度、二人だけで素敵な旅行へ出掛けましょう。多くの人は挙式日の翌日から一週間程度、休暇をとってご渡航されます。

大人気リゾートで昔から根強い人気を誇るハワイだけでなく、アメリカやヨーロッパなど、弊社ではさまざまな方面を用意しております。まずは行き先を決めましょう。

二人の新居

挙式が終わりハネムーンから家に帰ってきたら、いよいよ新婚生活がはじまります。その前にしっかり新生活がはじめられるよう、新居の準備をしていきましょう。

素敵なお家を見つけるためには、信頼できる不動産のプロに出会うことが大事なんです。まずはお気軽にお二人が理想とする住まいのカタチを相談してみてくださいね。

どんな未来を築いていくか、どんな生活を送っていくかで間取りもだいぶ異なります。新居探しの参考に、ぜひ記事を一読ください。

以前住んでいた部屋を退去される場合、ハウスクリーニングで手が届かないところまで掃除してもらうよう、検討される方もいらっしゃるかと思います。

そんな方はぜひ「【関西】ハウスクリーニング一覧」をご確認&検討してみてください。

▲目次に戻る

結婚式の打ち合わせが始まったらすること(約5か月前~)

 

前撮り準備&撮影

結婚式の衣装を決めている際、泣く泣くカットせざるを得なかったドレスはありませんか?

結婚式当日はかなりバタバタしている上におもてなす側のため、ゆっくり写真を撮るのは難しいでしょう。

そこで前撮りという形で結婚式であきらめたドレスを着る方が多いそうです。スタジオでプロのカメラマンに写真に残してもらうことで、一生の思い出ができます。

招待客リストアップ

そろそろ本格的に招待客を決めていく時期になります。

結婚が決まった当初に予想していた人数から、さらに絞り明確にリストアップしていきましょう。会場のキャパシティやお互い何名ずつ招待するのかなどを決めます。決まり次第、招待状の作成も進めていきましょう。

ゲストやご家族にお子様がいる場合は、シッターさんの検討もお忘れなく。

ブライダルエステ検討

挙式が近づいてきたら「見た目も綺麗に整えたいな……」なんて思い始める頃。そろそろブライダルエステはいかがですか?

ブライダルエステを強みとしているエステサロンでは、特別メニューなども用意されています。

どんなメニューがいいのか、どんな場所がいいのか、記事を参考に選んでみてください。

新居のインテリア検討

新しく部屋を借りたり家具・家電を新しくしたり。二人の新生活のために準備していくのはとても楽しいですよね。

まるっと統一感を出すために一気買いするもよし、一つひとつこだわって好きなものを購入するもよし。お気に入りを見つけていきましょう。

ご家族の衣装合わせ

二人の衣装が決まったら、次はご家族の衣装選び。

ドレスコードの種類には、正礼装や準礼装、略礼装がありますが、結婚式ではご両家の衣装の「格式」を揃えておくことが大切です。衣装を決める前に、ご両家であらかじめお話をしておきましょう。

▲目次に戻る

~結婚式までにすること

 

披露宴&挙式の最終打ち合わせ

いよいよ式も近づいてきました。披露宴&挙式の最終打合せをプランナーさんと行います。

ゲストのアレルギー確認の再チェック、当日の流れの把握、引き出物の個数、お食事など、細かいところまでしっかりチェックします。

自分たちが望む最高の思い出に残る式になるよう、少しでも不安に感じたらすぐに質問・相談していきましょう。

二次会の検討&準備

残念ながら披露宴に呼びたかったけれど呼べなかった友人をもてなしたり、気の許す仲間とワイワイ楽しむなら、二次会は不可欠。

挙式・披露宴はもてなす側でしたが、二次会となれば主役の2人も話す時間が取れるのが特徴です。

会場はどこにするのか、どんな内容で進めるのか、会費はいくらにするのかなど、決めていきます。

結婚式直前の準備

いよいよ結婚式目前。当日の新郎さんのスピーチや、ご両親へのお手紙の作成や練習をしておきましょう。

ご家族への想いで涙ながらにお手紙を書かれる花嫁さんも多いので、結婚式当日に目が腫れてる…!なんてことにならないように、前もって準備をしておいてくださいね。

また、結婚式の約1週間前には、マツエクやネイル、ブライダルシェービングを受けておきましょう。

▲目次に戻る

新生活が始まったらすること

 

ライフプランの検討

これからお二人の生活を始めていくにあたって、マイホームや車の購入、お子様の進学など家族の夢が叶えられるように、これからの人生設計を考えておきましょう。

「月々いくら貯金するべきなの?」「加入している保険は自分たちに本当に必要なの?」などなど、早いうちにプロに相談しておくことが大切ですよ。

先輩カップルが教える、家計管理のアドバイスもぜひチェックしてみてくださいね。

出産準備

妊娠したら出産まであっという間。これまで未体験だった出来事がどんどん押し寄せてきます。

何もわからない最初は不安かもしれませんが、feelでは新米ママさんにぜひ読んでほしい記事がたくさんあります。

ぜひ一読して一つひとつ解決していってくださいね。

育児のあれこれ

はじめての育児はみんなてんやわんや。気づいたら夜になっていた……という先輩ママさんは多かったそうです。

最初のうちはなんでも全部やろうとしてしまい、参ってしまう人も多いと聞きます。全部頑張ろうとせず、記事を読んで先人の知恵を借りてみてはいかがでしょうか。

子供たちのイベント

ハーフバースデーやはじめてのお誕生日、幼稚園や保育園など、気が付けばいろんなイベントがたくさんあります。

まずはお父さん・お母さんも一緒に楽しむことが大切。手軽に簡単に楽しめる行事やお祝い事、準備などをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

▲目次に戻る

 

 

さあ結婚式準備をはじめよう

結婚準備をリスト化してみると、意外とやることが多いもの。

これに追加して実際に結婚式場に足を運んだり、新居を見て回ったり、家具を選んだり……。

そんな忙しい二人のために、feelはさまざまなカテゴリーのお役立ち記事をアップしています。

気になるページは保存・ブックマークをしていつでもアクセスできるようにしておくととても便利。

ゆっくり時間をかけて準備して、素敵な結婚式・ハネムーンにしましょう!